鼻の治療

鼻の病気

くしゃみ・鼻水・鼻づまり:アレルギー性鼻炎

HAR_0015のコピー

さらっとした水のような鼻水がでます。まずは抗アレルギー剤を内服することで改善しますのでご相談ください。鼻の症状は生活の質を低下させます。頭がぼーっとして集中力をなくし、子供さんの場合は学力の低下につながることもあります。いびき・無呼吸も引き起こします。放置せず、気軽にご相談ください。診断にはアレルギー採血検査を行い抗体価の測定をすると病気の程度がわかります。鼻づまりに悩まされている方は高画質細径電子スコープで鼻内を観察して鼻茸がないか確認しましょう。花粉症の方はいつごろ症状が出やすいのかある程度予測がつき、早めの内服治療で予防することができます。症状のない時期にレーザー手術を行うことも可能です。

汚い鼻がでる、鼻がのどに落ちる、顔や歯や頭が痛い:副鼻腔炎、急性鼻炎

DPP_0065

鼻に細菌が感染すると黄色や緑色の鼻水になります。一度副鼻腔CT画像診断をおこない、副鼻腔に炎症がないか確認しましょう。症状がはじまって2週間以上経過する慢性副鼻腔炎については長期少量マクロライド療法を行います。

クオリティ・オブ・ライフ(生活の質)の低下を招く鼻の病気

クオリティ・オブ・ライフ(生活の質)の低下を招く鼻の病気

鼻水や鼻づまりをはじめ、鼻の異常は症状として自覚されやすい分、絶え間なく鼻をかんだり、すすったりというように、クオリティ・オブ・ライフ(生活の質)の低下を招くリスクを抱えています。
「体質だから」「いつものことだから」と諦めず、お仕事、勉強、スポーツへの支障、集中力の低下などを防ぐためにも、積極的な治療をおすすめします。

当クリニックの「鼻の治療」

当クリニックの「鼻の治療」

最新の内視鏡と耳鼻科用CTを導入し、高精度な検査を行うことで、効率的な、患者様のご負担を最小限に抑えた治療を受けていただけます。
また、アレルギー等につきましては、内科と連携しながらより根本的な治療・体質改善を目指します。

アレルギー性鼻炎

アレルギー性鼻炎

鼻水、鼻づまり、くしゃみを代表的な症状としたアレルギー疾患です。内視鏡にて鼻の内側を詳しく調べ、アレルギー以外の原因(ポリープ、副鼻腔炎)の有無も確認します。
治療は主に抗アレルギー剤の処方によるものですが、舌下免疫療法、レーザー治療もご用意しております。

舌下免疫療法

アレルギー疾患に対する、新しい治療法です。アレルゲン(アレルギーの原因物質)を含むエキスを舌下に投与し、アレルゲンに過敏に反応しない体質へと移行させていく手法です。従来の免疫療法と比べ、頻繁な通院、注射が必要なく、患者様のご負担も軽減できます。
アレルギー性鼻炎(花粉症を含む)、喘息などの根治が期待できます。

レーザー治療

特殊なレーザーを照射することで、鼻粘膜の粘膜を凝固させ、鼻水、鼻づまり、くしゃみなど
症状が軽い時期にレーザー照射することが望ましいとされています。花の症状の改善・解消が期待できる治療法です。粉症の方の場合は、シーズン前にご相談ください。

副鼻腔炎

副鼻腔炎

鼻水、鼻づまり、頭痛、顔面の痛み、嗅覚障害などの症状を伴います。内視鏡、高解像の耳鼻科用CTにより診断します。
治療では、主に投薬とネブライザー療法を行います。

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群

大きないびき、睡眠中の呼吸の停止などの症状がありますが、ご自身で気付くことは難しい疾患です。
ご家族などに症状を指摘された方、また日中に突然の強い眠気を感じる方、不眠傾向のある方は、睡眠時無呼吸症候群の検査を受けられることをおすすめします。
検査結果により、マウスピース治療、CPAP、減量治療などの適応を見極めることができます。必要に応じて、内科医である院長と連携をとりながら治療を行います。

マウスピース治療

いびきの改善、気道の狭まりの改善が期待できます。

CPAP

CPAP(シーパップ)は、睡眠中に気道に空気を送り込んで睡眠中の無呼吸を防ぐ、機器を使った療法です。

減量治療

肥満により気道が狭まり症状が確認される場合には、内科と連携し、減量治療を行います。運動療法と食事療法を基本としておりますが、お薬を併用する場合もあります。生活習慣病の予防効果も期待できます。

pagetop